ぶち破れ!おれがヤル ! 虎 想い 2019

昨年よりも
偏った選手起用に
来年は期待は持てないかも
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

打てず守れず。。。今季象徴するゲーム

2009.07.23 Thursday

あらためて、前半戦を振り返るのは苦しいですガ、
昨日はまさしく今季を象徴するゲームだったしょんぼり

チャンスで打てば得点は入る
ちゃんと守りさえすれば余分な失点を与えてなくすむ
当たり前のことで、それができないから勝てないだけ
弱いから負けているとは思わない
投打が噛み合わないシーズンはある、それが今年の前半戦
先発はたよらないが、それは絶対的エースがいないからで
投手陣全体でみると悪くはない。
今季は打線の援護絡みの関係もある
『援護をもらえれば楽に投げられる』

敵地で巨人相手に2勝1敗と勝ち越し
さあ、聖地『本拠地』での前半戦最後の3連戦「雨デ2試合」
最低2勝1敗、あはよくば○○○と思いきや
第1戦、3戦とも拙攻、拙守デ負け、
かたや、ヤクルトはミスにつけ込み確実に追加点を上げていく
野球の質の差といえばそれまでですが。。。
すっかり昨年までと立場が逆転したしょんぼり

ヤクルトは日本ハムのGMだった高田繁氏を監督に迎え、
組織から見直した結果とも言える。
就任2年目やろうとしていることの成果がではじめている。
いいチームに変貌しつつある

阪神もここ何年かは優勝争いをしていたが
かたちだけで、内容が伴っていなかった。
だから、そのつけが今年にでただけで
何度でもいいたい!
決して監督だけが悪いわけではない!!
打線は近年にないほど低調、チームの得点圏打率は相当悪いでせう
得点さえとれれば何とかなった試合も多いでしょう
監督采配云々、言う前の問題かと。。。

星野も前年優勝のチームを引き継いだ岡田も監督初年度は4位である
2年目にリーグ優勝 だから今季は4位でいい!?
3位までは届かないでしょうが、4位広島までは2.5差に接近
まあ、広島ガ落ちてきたのですが。。。
若手に切り替えるタイミングとしてはBクラスになったほうが
やりやすいともいえる。
もう一度戦力分析をし、どこが足らないかを考えてほしいものだ
投手の頭数に比べ、野手、特に外野手が少ない
現コーチ陣も指導能力にたよらない気がする

それには、しっかりした球団編成部の組織作りから
はじめてもらいたい
組織がしっかりすれば、戦力分析がしっかりでき
チーム編成『戦いかた』がぶれることはない!


試合前、阪神の真弓監督は前半戦をこう総括した。
「1点でも失点が少ない野球を目指しているが、
失策が多かったのが残念」。この夜も、言葉通りの戦いだった。

0−1の三回の守り。先頭の田中は空振り三振、のはずが、
投球がワンバウンドし、振り逃げで一塁へ走った。
楽々アウトのタイミングなのに、狩野が一塁へ悪送球。
そこから連打で1点を失い、さらに1死後に宮本にも適時打を浴びた。
昨季は144試合で62個だった失策が、早くも59個。
60個の横浜に次いで、12球団で2番目に多い。
守り勝つ野球を求めながら、現実は厳しい。

打線も前半戦を象徴した。好機はつかむが、決定打が出ない。
二、四、五回と先頭が出塁しながら、すべて併殺打でつぶした。
5月9日以来の零敗に「どこかで勢いがついてこないと(適時打が)出ない」と、落胆の色を隠せない指揮官。3カ月連続の負け越しが決まり、
借金は今季最多の14に膨らんだ。

 浮上の兆しが一向に見えない。28日から始まる後半戦。
中日が勝ち、阪神が敗れれば、自力でクライマックスシリーズに
進出する可能性が消える。


岩田
(4試合目の先発も勝ち星つかず)
「結果がすべて。結果を出せていない自分が情けない」

大和
(プロ初安打を含む2安打)「1本出て、楽になった。
(ボールは)実家に送ります」


人気ブログランキングへ

CoRichブログランキング

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

















コメント

コメントする

トラックバックURL

http://ps5.tblog.jp/trackback/227800

トラックバック

 一体どうしたんやろ? 安打数はヤクルトと同じ11安打なのに得点ゼロ。 いかにチャンスで打てないか。 がちがちにならずにリラックスして打ったら打てるのよ。 あなた達は出来る子なんだから。  7回と8回以外はランナーを出してはチャンスをつぶし・・・
| miltuchanからの手紙 | 2009/07/24 7:35 AM |

Profile

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other