2軍降格の阪神藤浪「勝負できる状況では」
2019.03.12 Tuesday

阪神タイガースランキング

<オープン戦:中日4-5阪神>◇12日◇ナゴヤドーム
藤浪投手の2軍降格が決まった。制球難克服を目指す先発登板だったが、
4回で打者16人に71球を投げ、安打こそ許さなかったものの
3四球1死球で1失点。けん制悪送球もあり、乱れる結果に終わった。
試合後の一問一答は以下の通り。
-やりたかったことは
藤浪 いや全然ですね。思った通りのピッチングが全然できていなかった。
-コントロールの面か
藤浪 コントロールだったり、もうちょっと思った通りに
投げられる感じは自分自身にありましたし。
-死球のところからバランスを気にするような感じが
藤浪 死球というより、立ち上がりのときから自分の中で
感触がよくなかった。それを戻せたらいいんですけど、
それを今日はできなかったので、はい。
-結果は4回1失点だが
藤浪 単純に失点数だけ見れば自責(点)はついてないですし、
いいと言えばそうかもしれないですけど、昨日も結果出したいって
言ったんでそれがちょっと相反することになります。あまりにも
自分の中で内容が悪すぎるというか、自分のなかで勝負できる
状況ではなかったなという投球でした。
-ナゴヤドームのマウンドというより自分の状態が悪かった
藤浪 どうですかね、いろんな要素があると思うので、
マウンドの感じもあるでしょうし、どっちにしろそんなことは、
シーズンに入ってから結局投げるので言ってられないでしょうし。
合わせていかなければいけないところで合わせられないというのは
力不足だと思います。
-腕の位置など試行錯誤が続いている
藤浪 いい感じの球もあるのでいかに再現性を高くやるかと
いうところです。試行錯誤と言えば試行錯誤ですし、
固めるといえば固めるという感じですし。
-開幕に向けて
藤浪 これからどうなるか分からないですけど、
まずしっかり再現性高く。自分がもっともっといい感覚で
投げられるように。いっぱいいっぱいになっているようじゃ、
シーズン入っても苦しいと思うので。そうならないように
しっかり形作っていくなり、しっかり練習するしかないと
思っているので。いちから作り直すとかそういうことじゃなくて、
いいボールをより多く出していける練習を毎日毎日一生懸命
やっていきたいと思います
矢野監督の元でやれば
絶対に復活する
そう信じて待ってる
追記 あいも変わらず梅野はコースに構えている
学習できへん奴はいらん
トラックバックURL
http://ps5.tblog.jp/trackback/355673
コメント
コメントする