ぶち破れ!おれがヤル ! 虎 想い 2019

昨年よりも
偏った選手起用に
来年は期待は持てないかも
<< June 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

交流戦総括 その1

2006.06.21 Wednesday

 チーム別観客動員数(カッコ内は昨年) 2年連続で 阪神が1位 77万2345人(74万7867人)1試合平均 4万8514人(4万7287人) 2位 虚人74万4513人(74万5800)同、4万5981人(4万5042)3位 中日55万0262人(55万4000)同、3万8117人(3万7800) 4位 ソフトバンク 53万3324人 5位 日本ハム 41万1572人 6位 オリックス 38万9599人 7位 ロッテ 34万3857人 8位西武 31万8918人 9位 ヤクルト28万5836人 10位楽天25万6203人 11位広島24万8142人 12位 横浜 23万3853人 合計508万8324人(506万5028人) 216試合で実数発表が,いちばん多かったのは6月3日(土)阪神vsソフトバンク5回戦(甲子園)の4万8514人で、もっとも少なかったのは、6月12日横浜vsオリックス6回戦(横浜)で4967人でしたしょんぼり予備日でW杯の日本vs豪州戦が22時からだし、雨だった?しょうがないかなあ汗人気blogランキングへ

スレンダートーン・11日目

2006.06.21 Wednesday

AM11:00~「P3」30分R:60 PM8:30~「P3」30分R:60       

19.20日のスピードガン・コンテスト。。。

2006.06.21 Wednesday

岡田監督の発案で19,20日の試合前。両チームの選手による『夢のスピードガン対決が行われた』19日【先攻・日本ハム】①稲田130、134㌔ ②飯山135、137㌔ ③中島124、146㌔ 【後攻・阪神】①中村豊134、136㌔ ②関本128、126㌔ ③浅井132、134㌔ ルールは1人2球を投げ,速い方の記録をポイントとして3人の合計を競うもの。結果 阪神「398㌔」vs日ハム「417㌔」 新庄に出場を打診していたが、右ひじがあまりよくないため辞退しょんぼり 中村豊は「甲子園のマウンドで投げることができて感動」楽しい 関本は130㌔はだしたかった。 「高校2年で投手をやめてよかったと」苦笑い。桐蔭高校時代、投手で鳴らした浅井は「緊張しました。高校以来の甲子園のマウンド。懐かしさもありました。」 20日【先攻・ロッテ】①青野132、136㌔ ②西岡140,142㌔ 【後攻・阪神】①藤本125,132㌔ ②野口130,134㌔ 結果は阪神「266」vs ロッテ「278」 藤本は4人の最低の125㌔で 「自分の実力を知りました」としょんぼり 強肩で期待されてた野口は「めっちゃ緊張して、力んでしまいました」と結果に不満         人気blogランキングへ

福原 F-J-Kで交流戦 完封締め ☆38

2006.06.21 Wednesday

 阪神は交流戦を21勝15敗で終えた。12球団最低の打率245で「貯金6」だからまあいいか。ちなみに去年は21勝13敗2分け。その時点で通算36勝27敗3分け。2位中日に2ゲーム差をつけての首位楽しい非常に気になるのは 『登板過多』 昨日の66試合目で球児は35試合の登板。今季初の1イニングで2本の安打を打たれた。バテがきているように感じた汗久保田も36試合登板。今後の80試合 最終回「4点差」でも久保田は投げさせる方針であるという。このままいくと、岡田によって、球児も久保田もつぶされるだろう!?時間の問題であってほしくない冷や汗 勝ちゲームでも投げさせることのできる、D-さんはジェフを含めた3人の負担を軽くするため、一刻も早く1軍にもどすべきだ!鳥谷の1番は2番赤星を生かしきれてない、去年の1番赤星、2番鳥谷のほうがいいのでは。。。   人気blogランキングへ

Profile

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other