ぶち破れ!おれがヤル ! 虎 想い 2019

昨年よりも
偏った選手起用に
来年は期待は持てないかも
<< June 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

『46』鶴直人 登録抹消

2008.06.16 Monday

阪神は16日、鶴直人投手(21)の出場選手登録を抹消した。
同投手は15日のロッテ戦にプロ初先発したが、5安打され
1死も取れず降板した。再登録は26日以降。

何が足りないのか、課題がいっぱい出たので、次に生かしたい。これ以上悪くなることはないと思うので、また(1軍に)上がることだけを考えて頑張りたい」と再起を誓った。

次回1軍にあがったときには、期待しましょうカ

今日楽天が負けて2位に3チームが並んだ
1位 ソフトバンク  13勝8敗

2位 楽天、日ハム、阪神 12勝7敗

ソフトバンク:ビジター4試合 ヤクルト 虚人
阪神: ホーム4試合 楽天 日ハム 
楽天: ビジター4試合 阪神 広島
日ハム: ビジター4試合 広島 阪神

ホームで4試合の阪神にもチャンスはあると思うが、
同率で並んだ場合、前年上位のちーむが優勝だそうで、
下位の阪神は不利ですしょんぼり
阪神が4連勝しても,SBが3勝1敗で同率ですが
ソフトバンクが規定により『優勝』
そう考えると、ロッテ戦の連敗は痛かったといえるショック


人気ブログランキングへ

関本賢太郎 連日の猛打ショー ★ⅷ

2008.06.16 Monday

初回のビハインド『6点』はあまりにも大きすぎた。
1死も取れずに降板した鶴は責めませんが,
なじぇ昨日、初登板で初先発させた岡田の考えを聞いてみたいと思う。


関本が、7点を追う三回に右前打拍手
3点のきっかけになった六回先頭で左越え二塁打放ち、
反撃ムードを作り上げた拍手
2点差に詰め寄った八回二死一、二塁で左前安打 
2死満塁で新井につなげたグッド
4打数3安打 連日の猛打賞拍手拍手
ようやく上昇気配楽しい
 「(試合は)惜しかったですね。しようがないです」
 
故障中の平野も練習を再開した、
1軍復帰しても2番は死守してもらいたい!

打順が8番スタートになり、フリーに打てることが、
大振り気味なり、らしい右打ち、センター返しのバッティングが
ちょっとおかしくなった気がします汗


人気ブログランキングへ

最近、人気ランキングで苦戦しています冷や汗
『50位以下↓』いい時期は長く続かないですネしょんぼり
訪問の際は、お手数ですが栗をよろしくお願いします

なじぇ、中3日の鶴をプロ初登板初先発させたのか?★蜂

2008.06.16 Monday

昨日1軍に帯同していた鶴が1軍登録即プロ初登板・しかも初先発した。
かわりに中継ぎでまあ結果をだしていたあべけんが登録を抹消されたしょんぼり
「鶴」2軍の成績が他の選手より優れていたわけでもなく、2勝3敗、防御率4点台の投手がなじぇ、昨日先発したのかわからない、
初登板させるなら前日大差のついた試合で投げさせるべきでしょう。
若手を使えといったがいきなり初登板で先発で使うことは、
まずありえない采配『選手起用』だろう。
しかも、11日ファームで登板し、
中3日で鶴先発は岡田のたんなる思いつきのほかにならない。
最初から継投を予定したとか?冷や汗
こんな采配『選手起用をするから』監督就任5年目で
誰一人若手が育っていない「いかない」んじゃ怒り
ベンチ野手は高齢化している、これは大きな問題でもある!?
勝ちながら育てるということは難しいことでもあるが。。。
監督はやらなきゃいけない、命題でもある!?
打てないふぉーどを起用し続ける意味『意図』はわからないし、
すっかり、日替わり5番は定着してしまった汗
平野の怪我ではやしくんの登録ガ早くなったが、
今の状態を見るとあげるのは時期早々だった。
実戦不足のはやしくんの1軍登録は間違っていたといえる。
そこそこの実績を優先させるから、若手の出番を奪う。
育っていかないんだと思う。

初登板で緊張したことは、わかるが1死も取れないとはね冷や汗
ちょっと醜いんじゃ?あ~りましぇんかしょんぼり
それよりも、先発させた監督が馬カなのはいうまでもありましぇんが。。。

初回の大量失点で負け投手にならなかったとことは、強運でせうか!?

次回登板に期待しましょう。。。


人気ブログランキングへ

最近、人気ランキングが苦戦しています「50位以下に」
いい時期は長く続かないですネ。。。
訪問の際は、お手数ですが栗をよろしくお願いします

Profile

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other