帳尻だけあったとはいえないか。。。
2006.10.17 Tuesday
虎さんは、確かに追い上げた。このことは来年につながるでしょう
でも戦力的に見てどうだろう、既存のメンバーだけで新戦力は育っていない
はやしくん、打撃だけは「1軍レベル」といってたわりには積極的に起用するとはしなかった「出来なかった
」結局使いこなせず、途中2軍に落ちた。井川も最終的に14勝「5年連続2ケタ勝利」昨日の完封で防御率も2点台に。数字だけ見たら文句?はつけるのは悪いのですが、大事な試合は「開幕、交流戦明け、オールスター直後、中日最終決戦前の虚人戦。。」はすべて、井川で落とした。最後は中日戦を回避した
数字があがった『帳尻はあわした?』のは直接対決に登板しなかったからでしょう。福原は直接対決で勝てなかったから、勝ち星はのびなかった
追い上げた?ちとまてよ
9差にしたのは『謎の偏った選手起用∧おばか采配のおかげ
』 ということをすっかり忘れていないか
うまく選手を使えばこれだけ差は開かなかったでしょう
それでも追い上げたのは竜以外の4チームの投手陣があまりにも悪すぎた『運』もあったでしょう。でなければ8割を超える勝率などありえない。前半勝てなかった、杉山、安藤が復調したが、ローテションも5人しか作れず、中6日以上あけた方がいい投球が出来るであろう、下さんを無理をさせた。福原、安藤が1週間の2度登板「2勝したが」もあった。最後まで追い上げたように、見えるが大事な試合に特に中日直接対決で勝てなかったのは『監督の采配』細かな選手起用ができるか否か?でしょう。これだけは、はっきりした事実ではないでしょうか。消化試合でしか、若い選手を積極起用出来ないのなら、来年もあまり期待は持てないでしょうね
追い上げたことで若手の出場の試合が少なくなってしまった
来年以降のチーム活性化には良くなかったといえるのではないでしょうか。。。優勝を争っている中で打者は1打席、投手は1人でも投げさせること『経験を踏ます采配』をしなかった、出来ない監督なら、いらない
人気blogランキングへ













トラックバックURL
http://ps5.tblog.jp/trackback/114620
トラックバック
今年の阪神タイガースの全日程が終了しました。
結果だけを見れば84勝の2位。最後の追い上げで、セ・リーグを盛り上げた。ということで、周りからは評価されてますね。
しかし、われわれタイガースファンからすれば、納得いかないことばかりですあのメンバーであれば
| それでもやっぱり阪神タイガース! | 2006/10/17 11:42 PM |
コメント
コメントする