阪神「要望書」審判の技術向上へ
2011.04.21 Thursday
(阪神4-5巨人、2回戦、1勝1敗、20日、甲子園)
阪神の沼沢球団本部長は、七回にブラゼルの打球が二飛と
された判定について「要望書を出す」と話し、セ・リーグ側に
判定の正確性向上を求める意向を示した。
七回、阪神が3-2と勝ち越した後の2死一、三塁で、
ブラゼルの飛球を脇谷が捕球したと一塁の土山塁審は判定。
真弓監督は落球していたとして抗議したが、覆らなかった。
沼沢本部長は「完全に落球。ビデオで確認した。
審判の位置取りによっては見えていたはず」と話した。
土山塁審は「キャッチしたと見た」と言い、杉永球審は
「今回は彼(土山塁審)が見えていたという判断です」と説明した。
(共同)
さんすぽ
現在の審判は4人制で打球の方向によっては
死角になる場合はある。
昨日は位置取りが悪く見えていないのだろう
想像で判定?が試合の流れを変え
痛い1敗になった
ホームランだけでなく、
微妙な打球で判断が難しい時には
ビデオを判定を取り入れたらいいではないか
そうしたらお互い納得する
前日まで無失点の久保田が
小笠原の内野安打から3失点「負け投手」
誤審で負けたと思わないように
昨日は特に、抑えてほしかったなあ
それにリードを守ればエノゴリ君がプロ初勝利だったのになあ
非常に残念、悔しい試合でした



阪神の沼沢球団本部長は、七回にブラゼルの打球が二飛と
された判定について「要望書を出す」と話し、セ・リーグ側に
判定の正確性向上を求める意向を示した。
七回、阪神が3-2と勝ち越した後の2死一、三塁で、
ブラゼルの飛球を脇谷が捕球したと一塁の土山塁審は判定。
真弓監督は落球していたとして抗議したが、覆らなかった。
沼沢本部長は「完全に落球。ビデオで確認した。
審判の位置取りによっては見えていたはず」と話した。
土山塁審は「キャッチしたと見た」と言い、杉永球審は
「今回は彼(土山塁審)が見えていたという判断です」と説明した。
(共同)
さんすぽ
現在の審判は4人制で打球の方向によっては
死角になる場合はある。
昨日は位置取りが悪く見えていないのだろう
想像で判定?が試合の流れを変え
痛い1敗になった

ホームランだけでなく、
微妙な打球で判断が難しい時には
ビデオを判定を取り入れたらいいではないか
そうしたらお互い納得する
前日まで無失点の久保田が
小笠原の内野安打から3失点「負け投手」
誤審で負けたと思わないように
昨日は特に、抑えてほしかったなあ

それにリードを守ればエノゴリ君がプロ初勝利だったのになあ
非常に残念、悔しい試合でした




トラックバックURL
http://ps5.tblog.jp/trackback/269873
コメント
コメントする