ぶち破れ!おれがヤル ! 虎 想い 2019

昨年よりも
偏った選手起用に
来年は期待は持てないかも
<< April 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

天敵 山昌5回途中KO!!

2007.04.10 Tuesday

3回までに3安打,木の本塁打,井端の適時打で2得点。中日は相変わらずうまく点を取りますね汗4回アニキの安打で無死1,3塁。今岡ー浜中が凡退しょんぼりで2死1.3塁。矢野が中前適時打で1点。スコア1-2。 5回先発ジャンが先頭打者にストレートの四球とボークで無死2塁。次打者の浅いライトフライで「足の速くない」2塁走者森野に楽に3進されてしまうしょんぼり お~い浜中!たとえセーフだとしても、3塁へ投げる意思はもてよ怒りマーク1死3塁、山昌.井端を打ち取りピンチをしのぐ汗6回1死から、鳥谷ー赤星連打。シーツ四球で満塁。アニキが今季初の右前適時打で同点。今岡がセンター前2点適時打。浜ちゃん中前安打で満塁拍手矢野の押し出しで4点目拍手 6回を0に抑えて、ジャンが交代。もうチョイ、長いイニングを投げれないものかな、点差もあるんやし
7回、久保田登板。2死から予定通り?2ベースでピンチを作り、代打立浪を空三振グッド8回はジェフが1死1,2塁のピンチ汗打者は木。カウント1-2から1塁ゴロー6-1の併殺打に打ち取った拍手9回最後は球児。150㌔連発で李空三振、ノリ空三振、森野が150㌔を中前安打。谷繁空三振。拍手で5セーブ目。5勝すべて、K-J―Fが絡んでいる。80勝すれば球児80セーブ?誰も破れない日本記録を作りそう!? 80セーブはおおげさとしても、70試合以上の登板は確実で!?最低50セーブぐらいは出来そう。おい、MBS毎日放送!中途半端な放送で最後まで出来ないのなら、中継はおっサンテレビに任しとき怒りマーク 不振の浜ちゃんが中前安打拍手1本、今岡も勝ち越し2点適時打「初のお立ち台」拍手 あとはセッキーだけ、顔色も悪そうなのが気になります汗聖地第1戦、苦手の山昌からの逆転勝利は大きいですグッド次の折り返しのナゴヤDの対戦ガ楽しみです。竜のおじさんはこのあいだも「5回KO」に続いて連敗、限界に近づいた!?浜のおじさんも連敗、2人よりちょっと若い、虎のおじさんにはもうちょっとがんばってもらわないと困りますけど。。。                                                          人気blogランキングへ

がせ?・・・本当に風邪なの!?

2007.04.10 Tuesday

策士、落合監督のやることだから。。チームに不利になることは一切言わないのはたいしたものです。去年はオールスターをずる休み「辞退」させてまで、福留を後半戦の初戦の直接対決に出場「ルール違反」させたこともあった。注:「理由もなく?辞退した選手は一定期間は出場できない。=強引に認めさせたカラ実際はOKでしたけど」たしか、規則通りだと後半戦10試合?はでられなかったはず。中日川上投手は9日、ナゴヤ球場での練習を欠席した。前日8日に続く練習回避。チーム方針で詳細は明らかにされなかったが、関係者は「かぜのため大事をとったようだ」と話した。チーム内でインフルエンザがはやり始めているため慎重な対応となった模様。先発が予想されている12日・阪神戦(甲子園)での登板は微妙になった。川上はチームとともに大阪入りした。 まかさ?川上の代わりが、中田ということはないでせうね冷や汗                                                                                                                             人気blogランキングへ

福原が聖地に帰ってきた!!

2007.04.10 Tuesday

9日、投手指名練習が始まると、福原はウォーミングアップの輪から外れた。ゆっくりと1人で向かった先は、マウンド。「久々のマウンドだからね。確かめてみようと思って」。練習を含め今年初の甲子園で、しっかりと感覚を呼び起こした。シャドーピッチングのように4度大きく腕を振ると、納得顔で外野芝生へ戻った。
10日遅れの「開幕」。2月2日、沖縄・宜野座キャンプで右ふくらはぎを痛めた。開幕投手最有力右腕が、2年連続で開幕2軍。再発を防ぐため慎重に調整したからだ。「球数も投げているし問題ない。由宇ではボールのキレ、コントロールとも良かった」。7日のウエスタン広島戦(由宇)では2回を完全。3度の2軍戦登板に練習では100球を超える投げ込みを行い、1軍復帰が決まった。
 9日は練習開始の20分前、無人のグラウンドに1番乗り。はやる気持ちを抑えられないようにグラウンドに飛び出し、1時間ランニングメニューで汗を流した。最後は70メートルの遠投。「足は全然、問題ないよ」と笑顔を見せた。
 開幕から先発投手の完投はなく、6回が最長。4点しか奪えない打線で、救援陣の負担が増えている。「試合はテレビで見てました。チームに迷惑かけたと思うし、助けられるように、できるだけ長いイニングを投げたい」。12日の中日戦(甲子園)での先発登板が濃厚。甲子園開幕に合わせて、頼れる右腕が帰ってきた。
直接対決、第3戦目登板予定の川上に投げ勝てることができれば、始まったばかりだけど、今後直接対決「流れの上」で大きな意味を持つかもしれない!?
ダイヤ甲子園で迷子!?2軍調整を続けていた福原は今季初となる甲子園練習に参加。新クラブハウスが完成し、以前とは様変わりした移動経路に戸惑いを見せた。ロッカールームは使用したことはあったが、そこから球場への行き方がわからず、「どっちにいけばいいの?」と報道陣に尋ねる場面もあった。                                 人気blogランキングへ

清水誉捕手『45』 気持ちで打ちました!

2007.04.10 Tuesday

 清水捕手が、8日のウエスタン・広島戦(尾道)で2安打3打点と大暴れ。チームの3連勝に大きく貢献した。
 まずは0-0で迎えた二回。二死二、三塁のチャンスで一、二塁間をしぶとく破る安打で先制点の適時打拍手さらに四回。無死満塁と再び好機で打席が回ってきた。カウント2-2から前田健の投じた外角高め直球を右中間へと運ぶ2点適時二塁打グッド 前日7日の同戦(由宇)でも適時打を放っており、2試合合計で6打数3安打4打点と最高の結果を残した。
 清水のリードは首脳陣からの信頼は厚いが、春季キャンプから打撃が課題だった。「右足を意識して打つようにしている」。球を引っ張りにかかったときに右ひざが折れてしまうため、体の軸を意識して練習に取り組んでいた。立石2軍野手総合兼打撃コーチは「今日はよう打った。真っすぐ回転していた」と目を細めた。「今日は2本とも詰まってましたけど、気持ちで打ちました」と清水。さらに打撃に磨きをかけ、1軍再昇格を目指す。
捕手はまずはリードが大事ですから、その部分で合格であるのなら、打撃には少々目をつぶっても、育てるためには1軍で経験をつます方がいいのではないでしょうか?1試合でも多く、たとえ1イニングでもマスクをかぶらせることでもしないと「ポスト矢野」は育っていかないですよ冷や汗経験が大事なポジションやし。「リードで」使えるんであれば、起用していかないと・・・ここまで矢野が8試合フル出場「途中交代なし」 休ませながら矢野さんを、起用しないと…あまり若くはないのだし汗                                              人気blogランキングへ

Profile

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other