2番セカンド・大和 プロ初スタメン・マルチ安打 だけ~★
2009.08.04 Tuesday
2死走者なしから
四球、死球
怒か~んと1発 3失点
これが、わがチームの開幕投手ですから
さぶい 淋しすぎる
藪病が安藤に。。。
昔、藪投手がいまして、
好投していても
突然「ぷっつん」崩れてしまう癖があった
今季の安藤は、藪病が多いような。。。
あると思います
8.4 対中日12回戦 ナゴヤドーム 試合開始18時
スターティングメンバー
阪神 中日
1 平野 中 井端 遊
2 大和 ニ プロ初スタメン 荒木 ニ
3 鳥谷 遊 森野 三
4 金本 左 ブランコ 一
5 新井 三 和田 左
6 ブラゼル 一 藤井 中
7 桜井 右 野本 右
8 矢野 捕 谷繁 捕
9 安藤 投 チェン 投
<1回表>
【平野】カウント2-2から2球ファウルの後の7球目、サードゴロ
【大和】
プロ初スタメン
カウント2-1からの4球目、真ん中低めのストレート レフトフライ
【鳥谷】カウント1-2からインコース低めのストレート、サードフライ
チェンジ
<1回裏>
【井端】カウント2-1からの4球目、インコース低めシュート セカンドゴロ
【荒木】カウント2-2からの5球目、ボールゾーンフォーク 空振り三振
【森野】フルカウントからの6球目、ストレートで空振り三振!!
チェンジ
<2回表>
【金本】カウント2-2からの5球目、150キロの高めストレートで空振り三振
【新井】カウント0-1から内角低めのストレート球 レフトフライ
【ブラゼル】初球、外角低めのスライダー ピッチャーゴロ
チェンジ
<2回裏>
【ブランコ】フルカウントからの6球目、アウトコースストレート
セカンドゴロ
【和田】初球、高めのストレート センターフライ
【藤井】カウント1-0からインコースのスライダー ライト前ヒット
2死1塁
【野本】カウント1-2からの4球目にエンドラン。外角低めのシュートを打って高いバウンドのショートゴロ、1塁セーフ 記録はショート内野安打
二死1・2塁
【谷繁】カウント1-3からアウトコース高めのカーブが外れてフォアボール
二死満塁
【チェン】カウント1-1から外寄りのストレート ショートゴロ-4封
チェンジ
<3回表>
【桜井】初球、外角高めのストレート ライトフライ
【矢野】カウント1-0から外角低めのストレート ピッチャーゴロ
【安藤】カウント2-1からストレートで見逃し三振、
チェンジ
<3回裏>
【井端】初球、内角のストレート ライト前ヒット
無死1塁
【荒木】バントの構え
2球目のストレートを 投前バントー2塁へ送球してフォースアウト。
記録はピッチャーゴロ 1死1塁
【森野】初球、エンドラン アウトコース低めのシュート ショートゴロ
二死2塁
【ブランコ】カウント1-0から高めのスライダーを引っ掛けてサードゴロ
チェンジ
<4回表>
【平野】カウント2-2からの5球目、低めの変化球 センターフライ
【大和】カウント2-0から1球ファウル
カウント2-1からの6球目、内角低めの難しいストレートに喰らいついて、
ライト前ヒット! スタメン初安打
1死1塁
【鳥谷】カウント1-0からど真ん中のストレート 右中間ライトフライ
2死1塁
【金本】カウント2-2から1球ファウルの後の6球目、
高めのストレートを空振り三振 チェンジ
<4回裏>
【和田】ノースリーから持ち直してフルカウント
6球目のストレート 左中間への打球 平野が回り込んで処理
和田は2塁へ到達し、センターへのツーベースヒット
無死2塁
【藤井】カウント0-1から、インコース高めのストレート ファーストフライ
1死2塁
【野本】カウント2-2からの5球目、アウトコースフォーク セカンドゴロ
二死3塁
【谷繁】敬遠のフォアボール
二死1・3塁
【チェン】初球のシュートを打ってピッチャーゴロ、
チェンジ
<5回表>
【新井】カウント1-0から高めのストレート、レフトフライ
【ブラゼル】カウント2-0から1球ファウル
カウント2-2から1球ファウルの後の7球目、内角に外れてフルカウント
さらにファウルで9球目、インコース高めのストレートで空振り三振
【桜井】初球、アウトコースのストレート ファーストへのファウルフライ チェンジ
<5回裏
【井端】初球、高めのストレート サードゴロ
【荒木】カウント1-1から高めのスライダー セカンドゴロ
【森野】ノースリーからの4球目、高めのシュート 外れてフォアボール
2死1塁
【ブランコ】初球、インコースのシュートが左腕に当たり、デッドボール
二死1・2塁
【和田】カウント1-2から低めのフォークにタイミング
バックスクリーン左のスタンドへ飛び込む、第22号スリーランホームラン
阪神0-3中日
【藤井】カウント1-2からフォークを打たせてレフトフライ、
チェンジ
<6回表>
【矢野】カウント2-0から3球目、外への150キロの真っ直ぐに空振り三振
【代打高橋光】フルカウントから2球ファウル
続く9球目、低め真っ直ぐ センターフライ
【平野】カウント2-1から4球目、外への149キロの真っ直ぐに空振り三振、
チェンジ
<6回裏> 2番手筒井が登板
【代打小池】フルカウントから6球目、チェンジアップワンバウンド 四球
【谷繁】初球をピッチャー前に転がし送りバント成功
一死2塁
【チェン】初球、高めのスライダーを打ってファーストゴロ
二死3塁
【井端】フルカウントから6球目、高め144キロの真っ直ぐで空振り三振!
チェンジ
<7回表> 代打の小池がそのままライトに入ります
【大和】初球攻撃!高めに入った146キロの真っ直ぐを打ち返した打球は
左中間へ!藤井が回り込んで抑えますが、大和はスピードを緩めることなく一気に2塁へ!気迫のヘッドスライディングでツーベースヒット!
無死2塁
【鳥谷】カウント2-0から3球目、外の真っ直ぐに空振り三振
1死2塁
【金本】カウント2-1から4球目、低めへの147キロの真っ直ぐで空振り三振
2死2塁
【新井】カウント2-2から5球目、低めへのスライダー
ボテボテのキャッチャーゴロ、
チェンジ
<7回裏>
【荒木】フルカウントから6球目、144キロの真っ直ぐで空振り三振!
【森野】カウント2-1から4球目、強い当たりのサードゴロ
【ブランコ】カウント2-2から5球目、内角への真っ直ぐ、サードゴロ、
チェンジ
<8回表>
【ブラゼル】カウント2-1から5球目、緩いカーブ 空振り三振
【桜井】カウント1-3から真っ直ぐ キャッチャーファウルフライ
【矢野】カウント1-0から149キロの真っ直ぐ、浅い当たりのレフトフライ、チェンジ
<8回裏> 3番手ジェンが登板
【和田】初球、内角への真っ直ぐ 、レフトスタンドへ第23号ソロ
阪神0-4中日
【藤井】初球、ど真ん中の真っ直ぐ、1・2塁間をゴロで破るライト前ヒット
無死1塁
【小池】カウント0-1から藤井盗塁成功、投球はボール
フルカウントから6球目、シュートが低めに外れフォアボール
無死1・2塁
【谷繁】初球をピッチャー前に転がし送りバント成功
一死2・3塁
【チェン】カウント1-0からスライダーセカンドゴロ、前進守備を敷いていた大和はバックホームするも、藤井の足が上回りセーフ。記録野選
阪神0-5中日 なお一死1・3塁
【井端】
カウント1-2から3球ファウル、7球目は高めに外れフルカウント
続く8球目、甘く入ったフォークを打たれセンター前タイムリーヒット
阪神0-6中日 なお一死1・2塁
【荒木】カウント1-0からワイルドピッチ
一死2・3塁
カウント2-2から5球目、センター犠牲フライ 井端も3塁へ
阪神0-7中日 二死3塁
【森野】カウント2-2から5球目、外のシュートで空振り三振!
チェンジ
<9回表>
【代打狩野】カウント2-1から4球目、149キロの真っ直ぐに空振り三振
【代打浅井】カウント2-0から3球目、外の変化球に空振り三振
【大和】カウント2-1から4球目、151キロの真っ直ぐに空振り三振、
チェンジ
ちぇんがよかったんでしょうが
それにしても、大和の2安打だけとは。。。
新井さんが悪い状態といわれていますが、
それよりあにきのほうが打席の状態は悪いかと
四番がこれで4試合ノーヒット
打率260をきった
守備も精彩を欠いているし、
ぼちぼちフルイニング出場も
限界に来たかな。。。


四球、死球
怒か~んと1発 3失点
これが、わがチームの開幕投手ですから
さぶい 淋しすぎる

藪病が安藤に。。。
昔、藪投手がいまして、
好投していても
突然「ぷっつん」崩れてしまう癖があった
今季の安藤は、藪病が多いような。。。
あると思います
8.4 対中日12回戦 ナゴヤドーム 試合開始18時
スターティングメンバー
阪神 中日
1 平野 中 井端 遊
2 大和 ニ プロ初スタメン 荒木 ニ
3 鳥谷 遊 森野 三
4 金本 左 ブランコ 一
5 新井 三 和田 左
6 ブラゼル 一 藤井 中
7 桜井 右 野本 右
8 矢野 捕 谷繁 捕
9 安藤 投 チェン 投
<1回表>
【平野】カウント2-2から2球ファウルの後の7球目、サードゴロ
【大和】

カウント2-1からの4球目、真ん中低めのストレート レフトフライ
【鳥谷】カウント1-2からインコース低めのストレート、サードフライ
チェンジ
<1回裏>
【井端】カウント2-1からの4球目、インコース低めシュート セカンドゴロ
【荒木】カウント2-2からの5球目、ボールゾーンフォーク 空振り三振
【森野】フルカウントからの6球目、ストレートで空振り三振!!
チェンジ
<2回表>
【金本】カウント2-2からの5球目、150キロの高めストレートで空振り三振
【新井】カウント0-1から内角低めのストレート球 レフトフライ
【ブラゼル】初球、外角低めのスライダー ピッチャーゴロ
チェンジ
<2回裏>
【ブランコ】フルカウントからの6球目、アウトコースストレート
セカンドゴロ
【和田】初球、高めのストレート センターフライ
【藤井】カウント1-0からインコースのスライダー ライト前ヒット
2死1塁
【野本】カウント1-2からの4球目にエンドラン。外角低めのシュートを打って高いバウンドのショートゴロ、1塁セーフ 記録はショート内野安打
二死1・2塁
【谷繁】カウント1-3からアウトコース高めのカーブが外れてフォアボール
二死満塁
【チェン】カウント1-1から外寄りのストレート ショートゴロ-4封
チェンジ
<3回表>
【桜井】初球、外角高めのストレート ライトフライ
【矢野】カウント1-0から外角低めのストレート ピッチャーゴロ
【安藤】カウント2-1からストレートで見逃し三振、
チェンジ
<3回裏>
【井端】初球、内角のストレート ライト前ヒット
無死1塁
【荒木】バントの構え
2球目のストレートを 投前バントー2塁へ送球してフォースアウト。
記録はピッチャーゴロ 1死1塁
【森野】初球、エンドラン アウトコース低めのシュート ショートゴロ
二死2塁
【ブランコ】カウント1-0から高めのスライダーを引っ掛けてサードゴロ
チェンジ
<4回表>
【平野】カウント2-2からの5球目、低めの変化球 センターフライ
【大和】カウント2-0から1球ファウル
カウント2-1からの6球目、内角低めの難しいストレートに喰らいついて、
ライト前ヒット! スタメン初安打

1死1塁
【鳥谷】カウント1-0からど真ん中のストレート 右中間ライトフライ
2死1塁
【金本】カウント2-2から1球ファウルの後の6球目、
高めのストレートを空振り三振 チェンジ
<4回裏>
【和田】ノースリーから持ち直してフルカウント
6球目のストレート 左中間への打球 平野が回り込んで処理
和田は2塁へ到達し、センターへのツーベースヒット
無死2塁
【藤井】カウント0-1から、インコース高めのストレート ファーストフライ
1死2塁
【野本】カウント2-2からの5球目、アウトコースフォーク セカンドゴロ
二死3塁
【谷繁】敬遠のフォアボール
二死1・3塁
【チェン】初球のシュートを打ってピッチャーゴロ、
チェンジ
<5回表>
【新井】カウント1-0から高めのストレート、レフトフライ
【ブラゼル】カウント2-0から1球ファウル
カウント2-2から1球ファウルの後の7球目、内角に外れてフルカウント
さらにファウルで9球目、インコース高めのストレートで空振り三振
【桜井】初球、アウトコースのストレート ファーストへのファウルフライ チェンジ
<5回裏
【井端】初球、高めのストレート サードゴロ
【荒木】カウント1-1から高めのスライダー セカンドゴロ
【森野】ノースリーからの4球目、高めのシュート 外れてフォアボール
2死1塁
【ブランコ】初球、インコースのシュートが左腕に当たり、デッドボール
二死1・2塁
【和田】カウント1-2から低めのフォークにタイミング
バックスクリーン左のスタンドへ飛び込む、第22号スリーランホームラン
阪神0-3中日
【藤井】カウント1-2からフォークを打たせてレフトフライ、
チェンジ
<6回表>
【矢野】カウント2-0から3球目、外への150キロの真っ直ぐに空振り三振
【代打高橋光】フルカウントから2球ファウル
続く9球目、低め真っ直ぐ センターフライ
【平野】カウント2-1から4球目、外への149キロの真っ直ぐに空振り三振、
チェンジ
<6回裏> 2番手筒井が登板
【代打小池】フルカウントから6球目、チェンジアップワンバウンド 四球
【谷繁】初球をピッチャー前に転がし送りバント成功
一死2塁
【チェン】初球、高めのスライダーを打ってファーストゴロ
二死3塁
【井端】フルカウントから6球目、高め144キロの真っ直ぐで空振り三振!
チェンジ
<7回表> 代打の小池がそのままライトに入ります
【大和】初球攻撃!高めに入った146キロの真っ直ぐを打ち返した打球は
左中間へ!藤井が回り込んで抑えますが、大和はスピードを緩めることなく一気に2塁へ!気迫のヘッドスライディングでツーベースヒット!
無死2塁
【鳥谷】カウント2-0から3球目、外の真っ直ぐに空振り三振
1死2塁
【金本】カウント2-1から4球目、低めへの147キロの真っ直ぐで空振り三振
2死2塁
【新井】カウント2-2から5球目、低めへのスライダー
ボテボテのキャッチャーゴロ、
チェンジ
<7回裏>
【荒木】フルカウントから6球目、144キロの真っ直ぐで空振り三振!
【森野】カウント2-1から4球目、強い当たりのサードゴロ
【ブランコ】カウント2-2から5球目、内角への真っ直ぐ、サードゴロ、
チェンジ
<8回表>
【ブラゼル】カウント2-1から5球目、緩いカーブ 空振り三振
【桜井】カウント1-3から真っ直ぐ キャッチャーファウルフライ
【矢野】カウント1-0から149キロの真っ直ぐ、浅い当たりのレフトフライ、チェンジ
<8回裏> 3番手ジェンが登板
【和田】初球、内角への真っ直ぐ 、レフトスタンドへ第23号ソロ
阪神0-4中日
【藤井】初球、ど真ん中の真っ直ぐ、1・2塁間をゴロで破るライト前ヒット
無死1塁
【小池】カウント0-1から藤井盗塁成功、投球はボール
フルカウントから6球目、シュートが低めに外れフォアボール
無死1・2塁
【谷繁】初球をピッチャー前に転がし送りバント成功
一死2・3塁
【チェン】カウント1-0からスライダーセカンドゴロ、前進守備を敷いていた大和はバックホームするも、藤井の足が上回りセーフ。記録野選
阪神0-5中日 なお一死1・3塁
【井端】
カウント1-2から3球ファウル、7球目は高めに外れフルカウント
続く8球目、甘く入ったフォークを打たれセンター前タイムリーヒット
阪神0-6中日 なお一死1・2塁
【荒木】カウント1-0からワイルドピッチ
一死2・3塁
カウント2-2から5球目、センター犠牲フライ 井端も3塁へ
阪神0-7中日 二死3塁
【森野】カウント2-2から5球目、外のシュートで空振り三振!
チェンジ
<9回表>
【代打狩野】カウント2-1から4球目、149キロの真っ直ぐに空振り三振
【代打浅井】カウント2-0から3球目、外の変化球に空振り三振
【大和】カウント2-1から4球目、151キロの真っ直ぐに空振り三振、
チェンジ
ちぇんがよかったんでしょうが
それにしても、大和の2安打だけとは。。。
新井さんが悪い状態といわれていますが、
それよりあにきのほうが打席の状態は悪いかと

四番がこれで4試合ノーヒット
打率260をきった
守備も精彩を欠いているし、
ぼちぼちフルイニング出場も
限界に来たかな。。。



関本、2週間程度での復帰へ…きょうからリハビリ
2009.08.04 Tuesday
1日に抹消された関本が、この日、負傷後初めてクラブハウスを訪れ、
きょう4日から鳴尾浜で開始されるリハビリを前に、治療、荷物整理
などを行った。以前から痛めていた右足を、7月31日の巨人戦で再度痛め「右足内転筋筋挫傷」と診断された。最短10日での戦列復帰は厳しい見通しで、まずは2週間程度での復帰を目指す。
すぽにち
最短復帰は無理だけど
思ったより重傷でなくてよかった
赤星同様、後半戦の巻き返しに
関本の2番は欠かせない
1番打者は平野で何とかなるとは思うが
2番打者の適任者がいない
首脳陣は大和、藤本を起用する予定らしいが
非常にたよらない
私なら浅井良を推薦する
右打ちもできるし、バントは藤本より数段うまいからです
それに浅井は勝負強さも、もちあわせる
1番が左打者なら、2番は右打者のほうがいい
四番まで左打者は並べないほうがいいでしょうか
今日から長期ロードが始まる
ロードということは
相手がホームアドバンテージがあるということ
勝率はホームのほうがビジターより高いということ
だから、阪神のロードの成績はかんばしくなくて
ある意味当然、当たり前のことです。
ホーム ビジター
巨人 28-15② 24-17⑤
中日 29-15① 25-22
ヤクルト 27-15 22-21
阪神 26-22① 11-25③
広島 20-23① 18-26②
横浜 15-28 17-30
巨人 52勝32敗 ⑦
中日 54勝37敗 ①
ヤクルト 49勝36敗 0
阪神 37勝47敗 ④
広島 38勝49敗 ③
横浜 32勝58敗 0
やはり上位チームはホームでの勝率は非常に高い
ビジターの勝率が順位の差
阪神の今季はホームでの貯金も少ないし
ビジターの成績が悪すぎます


きょう4日から鳴尾浜で開始されるリハビリを前に、治療、荷物整理
などを行った。以前から痛めていた右足を、7月31日の巨人戦で再度痛め「右足内転筋筋挫傷」と診断された。最短10日での戦列復帰は厳しい見通しで、まずは2週間程度での復帰を目指す。
すぽにち
最短復帰は無理だけど
思ったより重傷でなくてよかった
赤星同様、後半戦の巻き返しに
関本の2番は欠かせない

1番打者は平野で何とかなるとは思うが
2番打者の適任者がいない
首脳陣は大和、藤本を起用する予定らしいが
非常にたよらない

私なら浅井良を推薦する
右打ちもできるし、バントは藤本より数段うまいからです
それに浅井は勝負強さも、もちあわせる
1番が左打者なら、2番は右打者のほうがいい
四番まで左打者は並べないほうがいいでしょうか
今日から長期ロードが始まる
ロードということは
相手がホームアドバンテージがあるということ
勝率はホームのほうがビジターより高いということ
だから、阪神のロードの成績はかんばしくなくて
ある意味当然、当たり前のことです。
ホーム ビジター
巨人 28-15② 24-17⑤
中日 29-15① 25-22
ヤクルト 27-15 22-21
阪神 26-22① 11-25③
広島 20-23① 18-26②
横浜 15-28 17-30
巨人 52勝32敗 ⑦
中日 54勝37敗 ①
ヤクルト 49勝36敗 0
阪神 37勝47敗 ④
広島 38勝49敗 ③
横浜 32勝58敗 0
やはり上位チームはホームでの勝率は非常に高い
ビジターの勝率が順位の差
阪神の今季はホームでの貯金も少ないし
ビジターの成績が悪すぎます


