ぶち破れ!おれがヤル ! 虎 想い 2019

昨年よりも
偏った選手起用に
来年は期待は持てないかも
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

せっきー6番で今季虎初の猛打賞!!!

2009.04.06 Monday

セ・リーグ、阪神6−7ヤクルト、3回戦、5日、京セラD大阪

新しい“職場”で、勝負強さを見せつけた拍手

猛虎打線の新たなカギは6番・関本。
虎のマルチプレーヤーが、希望の光を灯した。

「(一回は)ランナーを返せてよかった。6番打者? 
常にいろんなところをやっているから、
自分の打席をまっとうするという感じ」

 惜敗の中、輝きを放った。試合前のミーティングで絶不調の新外国人、
メンチに代わり、6番に座った背番号「3」が猛打ショーだ。

 2点を先制された直後の一回。金本の適時打で1点を返し、
新井がつないで作った二死一、二塁の反撃機に先発・川島亮のフォークを
強振した。高く舞い上がった打球は、左翼フェンスを直撃。
あと数メートルでスタンドインという2点二塁打でいったん逆転した拍手

 再びリードを許したが、最後まで存在感を見せつけた。
六回に左前打し、八回の第4打席では右翼線二塁打でチャンスメーク。
追撃の足がかりを作った。

 あと一歩及ばずに敗れはしたが、打順組み替えの期待に応えた。
開幕1、2戦の2番から2008年9月27日の巨人戦(甲子園)以来と
なる6番で、5打数3安打2打点の大暴れ。虎の09年初猛打賞だ。
真弓監督は「この打順の方が(打線が)つながる感じがする。
どうしても6番とかにチャンスが回ってきていたから」とうなずいた。

 シーズン前の最後の休日だった3月30日、チームメートと大好きな釣りに出かけた。開幕直前の張りつめた気持ちを落ち着かせ、心身ともにリラックスした状態で「4・3」を迎えた。そして、開幕3試合で12打数5安打(.417)で、チーム最多の5打点。最高の滑り出しとなった。

 「個人的には予想以上にいいスタートが切れた。(凡退した打席も)
自分の中である程度納得している」。金本、新井に続き、快音を響かせて、今度こそ勝利へ導く−。関本が虎のポイントゲッターとなった。
サンスポ
確か昨年の得点圏打率はチーム1『リーグでも4位ぐらい』
関本を6番にすれば得点能力は上がるでしょう
2番の渋いつなぎは魅力ですが、勝負強い打撃は
新井のあとの6番打者は適任だと思います
が、
ただ関本が6番だと赤星から四番まで左打者になるのと、
5番以降が右打者になるという、いびつ?なかんじがする
のがちょっと。。。

打線のキーのなる鳥谷が昨日ようやく初安打「四球は多かったですが」
OP戦絶好調だったのにHのランプはなかなかつかなかったしょんぼり
3番が打てないと、繋がる得点の取れる打線にはなりません
ちなみに私は1回の表裏に確実に打順が回ってくる
『3番打者最強説』信者?でもありますから
打線において、3番打者の働きが優勝に直結すると考えてます

OP戦あまり調子のよくなかった関本、
ほぼぶっつけ本番のアニキが打率4割超
わからんもんです
やーさんとの3連戦負け越しましたが、いい試合内容だったと思います
昨年まで言い続けていた「我慢采配」投手継投
先を見据えた戦いはできている指揮官なので
「細かな選手起用OK」期待は裏切ってないです
開幕3連戦でローテの穴が2つ?では
勝ち越せなかったのも半分納得でしょう!?

新甲子園のオープニング投手に久保を指名した時点で
3戦目福原にしたのでしょうが、
次の巨人戦をにらんで久保先発にしてもらいたかったです

ちなみに昨年福原は開幕3戦目に登板 
完封勝利を挙げていたびっくり
昨日を見る限り、体の開きは早いし
ピンチで粘れない、とても考えて投球しているとは思えない

こんな投手を上回れない、若手投手陣に喝!

人気ランキングに参加しています
お手数ですが訪問の際はぽちっと
よろしくお願いします

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村





コメント

コメントする

トラックバックURL

http://ps5.tblog.jp/trackback/216780

トラックバック

【4月5日 vs 東京ヤクルト 3回戦 ●6−7 京セラドーム大阪】 無死満塁で1得点とはどーよ[:?:] 意外に満塁は点が入らない、なんてデータもあるとは聞くが、 こーゆーワンチャンスでアピール出来ないから、今の立場に甘んじてるのデス、キミは。 (「『トラライ
| 風車をめざして… | 2009/04/06 7:32 PM |

Profile

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other